fc2ブログ

自分に最適なグリップ探しの旅

火曜日担当の伊藤です!

皆さんは、どんなグリップでゴルフクラブを握っていますか?

私は、何度も試行錯誤を重ね変わっていき、現在ではインターロッキングに落ち着いています。


インターロッキング → オーバーラッピング → ベースボールグリップ(テンフィンガー) → インターロッキング

という経緯でした。

私の場合は、何をその時に求めるかによって変遷していき、
現在は飛距離よりも、いかに方向を安定させるかが1番大事だと重きが変わったので、
その目的のためにはインターロッキングが1番安定していたため変えました。(私のレベルでの話なので、低いレベルの話かもしれませんが。。)


私にとって1番迷走していたのはベースボールグリップの頃で、当時は1番リラックスして握れ、手首も使え飛距離も1番出てはいたのですが、なにぶん曲がりに曲がりました。
恐らく、ベースボールグリップでも、それを補う体幹だったり筋力がしっかりしていれば安定するのだと思いますが、
私の実力や筋力では扱いきれませんでした!(笑)

他のスポーツにおいてもそうだと思いますが、
自分の筋力や体格、指の長さ、力量などあらゆることをしっかり把握することで、
自分に合ったスイングの形ができるのだと思います。

まず最初に、自分と近い体格のプロのスイングを真似するところから始めると、
すこし上達が早くなるのかもしれません。


音楽においては、まずは一流の作品を模倣して作ってみて、そこから少しずつ自分のオリジナリティを加えていくことで、
気が付けばオンリーワンな作風が出来上がっていた、となるものとよく言われます。

ゴルフも、一流のスイングを模倣して基礎を体内に入れて、そこから自分なりに工夫したり知人と高めていったりすることで、
楽しみながら上達できるのかもしれない、と改めて思いました。

私も、上達へチャレンジしていきたいと思います!

ジャパンゴルフフェア

日曜日担当の渡辺です。

先日の金曜日、パシフィコ横浜で開催されているジャパンゴルフフェアーに行きました。
昔はビックサイトだったのですが、昨年から会場を横浜に移しております。
土日は一般向けに開放されているので、楽しいイベントも沢山用意されているので、
一度行かれてみても楽しいかとおもます。
私は杉田ゴルフ場のショートコース練習券があたりました。

さてその日は所用があり市ヶ谷へ移動しました。
少し時間があったので、靖国に参拝してきました。
開花宣言の標準木がある靖国の桜は、5~7分咲きという感じでした。

SN3V0910.jpg

可愛いパイ

 こんにちは
桜も満開になりつつあります
来週は気温も高くお花見日和になりそうですね。

今日は、Jrスクールの男の子が
パイを焼いて来てくれました。
ウサギの可愛いパイ・・・美味しかった↗️DSC_0883.jpg

マドレーヌ♪

こんにちは木曜日担当の青木です

昨日の雪にはビックリでしたね
しかも極寒で驚きました!
ゴルフの予定をキャンセルし、馬込ゴルフガーデンにお越し頂いた方が多くいらっしゃいましたー。
昨日のお天気では、キャンセルもやむを得ませんよね、、、

さてさて、先日マドレーヌを初めて焼きました♪
sweets.png


そして、普段お世話になっているお友達に
春は別れの季節ここ最近は卒業式シーズンで、少し寂しいですね~



しらす釜飯「茶々」

火曜日担当の伊藤です!

馬込・大森などこの地域は海苔の発祥の地であり、江戸時代中期から伝統産業として続いています。

その城南地区屈指の名産品である海苔を使った、しらす釜飯の名店が大森にあります。
「茶々」さんです。

ふっくらして甘味も感じるしらすと、磯の香りを引き立てる海苔と、これ以上無いベストな炊きあがりのご飯が奏でる三重奏は、
芸術品かのごとく美味しさです。
半分ぐらい食べたあと、茶々さんの特製の出汁を入れてお茶漬け風に食べると、日本人に生まれて良かった...と心から思う美味しさに変わります。

unnamed (4)


私は何度も通っている、経営されているご夫婦も優しく温かいお店ですので、ぜひ皆様も足を運んでみて下さい!


伊藤

ゴルフシーズン♪

こんにちは木曜日担当の青木です

もうすっかり暖かくなり、嬉しいですね~

お客様も薄着になって、気持ち良くクラブを振って練習されているご様子に見ているだけでも、心がウキウキします。
花粉症の方は、ちょっと厳しい時期ですが、しばらくの我慢ですね、、、

ゴルフスクールも4月期が始まります。皆様、ふるってご参加下さい~
なかなか時間的にスクールに通うのは難しい、、、と言う方には個人レッスンも随時行っておりますので、是非フロントまでお問い合わせ下さいませ♪

Cake Salès♪

こんにちは木曜日担当の青木です


先日告知させて頂きました、5日放送の岡田さんのテレビをご覧頂いた方はいらっしゃいますでしょうか~?
見事に馬込ゴルフガーデンもお名前もゴールデンタイムに全国放送させて頂きました~!
私もテレビの前にかじりつき、映った瞬間は感動~でした

今後も馬込ゴルフガーデンがもっと皆様に知って頂けるようになりますように~


さてさて、お料理好きの石田プロに負けず、私も先日初のオーブン料理に挑戦

ケークサレです

cake.png


ケークサレとはフランス生まれのケークサレ(cake salès)、直訳すれば「塩ケーキ」。通常ケーク(cake)といえば、フルーツケーキ(パウンドケーキ)を指しますが、甘口のケークとの違いは、生地にチーズ、手元にある材料を加えればできる家庭料理ということです。最近ではヘルシーさが日本にも受け入れられ、人気が出ているのだとか。今更感もありますが(^^;)
基本的な生地のつくり方は、薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておき、卵を溶いてオリーブオイル、塩を加えます。ここへ薄力粉、ベーキングパウダーを合わせたものを加えます。

ウッカリ断面図を撮り忘れ、、、 春はお花見シーズン、お持ち寄りお花見にご時参もおススメです!

エージシュート!

火曜日担当の伊藤です!

先月、馬込ゴルフガーデン所属の原島プロが「エージシュートした!」と話していました。
71歳の原島プロ、さらりとアンダーで回られていて流石の腕前ですが、
"エージシュート"というのはゴルフならではの素敵な文化だと、はっとさせられました。

エージシュートは、いくらうまくても、例えプロであろうとも若年層にチャンスはありません。
石川遼プロが出した驚異の58のスコアですら、59歳以上の方のみに許された挑戦になるのですから。


長く健康にゴルフを続けてきた一流の選手だけが、エージシュートを達成できるチャンスを手にします。
年を重ねてなお、新しい挑戦の意欲を生み出してくれるスポーツは、そう多くないと思います。
ゴルフは、年齢関係無くずっと楽しめるスポーツでもあり、また年齢によって更に楽しむことができたり、
人生を彩る大切なパートナーになる存在ですね。


パープレイや70代などなかなか出ない私のようなゴルファーは、ハーフのエージシュートを楽しみましょう!
でも、40歳を超えないとなかなかハーフのエージシュートすらできないと思いますので、
私の場合あと20年近くはそれも達成できそうにないですね・・・・(笑)

皆さんも、いつまでも健康に楽しくゴルフをしましょう!
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク