fc2ブログ

今年もありがとうございました♪

こんにちは普段は木曜日担当の青木ですが、本日失礼いたします

さてさて本日は大晦日
皆さんはどのようにして今年最後の日をお迎えするのでしょうか?
馬込ゴルフガーデンではスタッフ総出で大掃除も済ませ、新年を迎える支度もバッチリ

last day1 

last day2


今年も思い返すと色々とありました。特に生きる事への強さと大事な人の貴さなどなど改めて感じる一年となりました
常に笑顔で過ごしていたい、と思っていますが、なかなか難しい時もあると思うので、そんな時は大いに泣いてしまうのもアリかな!と。
来年は皆様にとっても、今年以上に幸せで素晴らしい一年になりますよう心よりお祈りいたします

今日は寒い1日となりそうですが、18;時まで営業していますので、是非打ち納めに遊びにお越し下さいませ~♪
スクール生の方は本日が打席練習の振替が最終日となっております

2017年、有り難うございました!

火曜日担当の伊藤です!

私が馬込に来たのは今年の1月、本ブログに初登場したのは4月末でした!
毎週ブログ書かせていただきまして、普段から文章を書くのはわりかし好きな方ではあるのですが、
書くことによって気付くことがたくさんありました。
頭の中でぼんやり浮かんでいることを文字化することで、自分はこういうことを考えているのか...と整理できたりするものですよね。

今年を振り返ると、大きな変化ばかりでしたが、一貫してテーマは「調和」でした。

「調和」といっても、全体の中に埋没する個をつぶすことではなく、自分に合った音楽を作ることや、
周りの方達の意図を汲んで一緒の未来に進むために良い距離感をつかんだりするポジティブな意味の「調和」です。

馬込ゴルフガーデンに来て、働きながらみるみるうちに色々なエネルギーが湧いてきて、
プライベートでも瑞々しく頑張れるようになり、すべてにおいて前進できたといっても過言ではありません。

日々、こちらが元気をいただくほどの温かいお客様方にも感謝をしていますし、
キャンドルナイト、浴衣祭と2回もピアノ弾き語りで歌わさせていただきました。
名前は出せずシークレットではありましたが、そのような機会をいただいて色々な発見ができ、スタッフの方含めすべてに恵まれているとつくづく思います。

2017年、本当にお世話になりました。
ご来場いただいた皆様、誠に有り難うございました。

来年、あと何回更新できるか分かりませんが、
ぜひ2018年もどうぞ宜しくお願い致します!


フロント伊藤

人を想うとは、想像力の円環?

火曜日担当の伊藤です!

相手のことを思いやるとは、実際どのようなことだろう?ということを最近よく考えるようになりました。
誰かが誰かにある言葉を投げかけるとき、
信頼関係がある同士であればあるほど、
その言葉が出るまでには色々な人生経験やお互いの積み重ねてきた時間などが無意識にあらわれるものだと思います。

きつい言葉でアドバイスや論じてきたりする人も、それまでにたくさん恩に感じていたりその人を尊敬する出来事があれば、
聞き手も、私のためを想って言ってくれてるんだ、とすぐに理解して感謝の気持ちをもって聞けるでしょうし、
逆にそこまで信頼関係を結んでいない同士が深い部分まで突っ込んだ話をしてしまうと、軋轢になりかねません。

信頼関係とは、どのようなことでしょうか?価値観は人それぞれ違うので、どんなに親しくなっても、きっと趣味も価値観も違うということもあるでしょう。
親しさとは、この人は私がこんなことを感じていると分かってくれるのではないか、という安心感から生まれると思うのです。

それは、相手がこのような言葉を受けたら、こんな気持ちになる...ということを想像できる心です。
一つの出来事の周りには、円を描くように色々な出来事や色々な感情が渦巻いています。

人望がある方ほど、その感じ取れる円が大きく、想像力が豊かな方なのでしょう。


まだ、私は小さな円しか想像できない人間であると自覚しています。

きっと、樹木の年輪と同じで、たくさんの経験を積んでいくことで、その円を大きく描ける、愛をイマジンできる人間になっていくのかもしれません。


2,017年は、色々な経験ができたことに、感謝ですね。

クリスマスイブの日、私も馬込におりますので、クリスマス抽選会どうぞお楽しみ下さいませ!


馬込ゴルフガーデン
フロント伊藤

アンドロイド時代のスポーツとは?

火曜日担当の伊藤です!

私は最近、舞台や映画、またと、様々な作品からの刺激を受ける日々を過ごしております。

その中でも、「ブレードランナー2049」は話題になりましたね!
1982年、リドリー・スコット監督 ハリソン・フォード主演の「ブレードランナー」の続編の本作は、
再びハリソンフォードも出演、リドリー・スコット制作総指揮で、往年のファンも感涙の作品でした。

1982年の「ブレードランナー」は、舞台が2019年で、今から2年後です。
"アンドロイドは電気羊の夢を見るか?"が原作ですので、
ストーリーの根幹にはアンドロイドが心・感情を持った時にどうなるのか?というテーマがあります。

人間同士でも対立は太古から続いているのに、アンドロイドとも対立し征服を目指してしまうという、人類への強烈なアンチテーゼとも言えます。


本映画については様々なところで論じられていると思いますので、角度を変えると、
極端に文明が発達してアンドロイド時代が進んだ時、"スポーツ"はどうなるのか?という疑問を私はよく考えます。


私の考えでは、スポーツは、永久に不滅!であると思います。(長嶋茂雄氏のお言葉をお借りしました(笑))

基本的に、ルールの中で競ったり楽しんだりするものは、どんなにテクノロジーが発展しても、
そのルールを遵守する気持ちがプレイヤーと観客にあれば、成立するものだと思います。

今でも、とてつもないバネで500ヤード飛ぶクラブは作ることは出来るでしょうけれど、大会ルールに即したクラブの範囲内で、お互いしのぎを削って努力した結晶を大会で出して、そこにロマンとドラマがあります。

人は、限られた範囲内で精一杯頑張る方が、美しいときがあると思うのです。
「あるがままに打て」というゴルフの1番基本的なルールは、数々のドラマを生むとともに、人間を成長させてくれます。


スポーツや芸術に熱くなれる人間の感性が有る限り、どんなにテクノロジーが飽和しても、人間は愛を忘れずに発展していけると私は思います!

大変マクロで大きい話になってしまいました・・・が、スポーツは本当に素晴らしいものですね!
冬も寒いですが、スポーツを満喫しましょう!!

明日はチャップマンズトーナメント♪

おはようございます木曜日担当の青木です

今日も良く晴れていますね~ でも風はちょっと冷たい

明日は馬込ゴルフガーデンスクールのチャップマンズトーナメントです
お天気がちょっと心配ではありますが、私も参加させて頂きますので、今から楽しみです。

なかなかコースに行けないので、先日自宅近くのショートコース(多摩川グリーンパーク)に行ってきました

tokyu.png


ショートコースと言えど、あなどれず良い練習になりました♪

皆様も練習前にショートコースor練習後にショートコースも最適だと思いますので、是非行かれてみて下さいね~!

似てる人の...

火曜日担当の伊藤です!

私に大変よく似たアーティストが、初めての本人出演のMusic Videoを公開しました。

彼は、最近大火傷を負ってしまい現在ゴルフの練習が出来ないそうですが、
中学生の大会では石川遼プロと同組で回った経験もあるそうです。(彼のスコアはボロボロで、その影響で音楽の道を選んだそうです)

左手に包帯を巻いた姿で、馬込近辺でよく見かけられるそうですが、来週には包帯も取れるそうなのでご安心下さい。
治ったらまず彼はウッドの練習をたくさんするでしょう。

もしよろしかったら、是非ご覧下さい。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク