fc2ブログ

カレンダー届きました♪

こんにちは木曜日担当の青木です

皆様、お待ちかねの30年度版のカレンダーが届きました
お引き換えのお葉書、またはスクール生の方で来期ご継続される方にお渡しさせて頂きますので、
フロントまでお引き換えをお待ちしております!

早いものでもうこの時期、、、クリスマス、年末年始など体調を崩されないようにお気を付け下さい

ありがとう、マスター

火曜日担当の伊藤です!

もうすぐ12月ですね!
2017年も終わりにさしかかります。

私は、今年2017年という年は、人生の中で最も変化や驚きが大きく忘れられない一年になりました。
馬込で働き始めたのも1月からですね!

今年の3月、大学生時代から5年間通い詰めたとあるBARのマスターが61歳の若さでお亡くなりになったことも、大きな出来事でした。

最初は、そのお店のある一角が年配者しか通わないエリアであり、活性化させようと学生時代に祭りが企画され、そのメンバーになり、各店舗へ取材に行ったことが始まりでした。

その中で、そのお店はとても居心地がよく、また格別な日本酒を季節によって提供していただいたり、マスターの気さくなお人柄で、楽しいときも辛いときも、また酔ってからいく3軒目(笑)としてもたくさん使わさせていただきました。


昨年の11月から、私の身の回りで色々な出来事があり、それまで頻繁に通っていたそのお店にちょうど足が遠のき...
初めて、4ヶ月間も間隔が空いてしまった時、3月にマスターが亡くなったとご連絡がありました。
足が遠のいてからすぐの12月にご病気になり、あっという間に病魔が...ということでした。

私は、マスターの屈託のない笑顔と大胆なのにちょっとシャイなあの愛嬌の雰囲気がすぐに思い出され、忘れられません。
ずっと通い続けて、もっとこちらも照れずに色々なお話をたくさんしたかったな、と後悔もあります。
何があるか分からないので、どんなときも、思う存分お話してその時間は100%楽しむことが相手にとっても自分にとっても大切な宝物になるのだなと実感しました。

今は、息子さんが後を継がれて週末だけ営業開始されたので、たまに足を運ばさせていただいています。


馬込ゴルフガーデンも、皆様にとって憩いの場所であれば...大変嬉しく思います!

ではまた来週にお会いしましょう!

勤労感謝の日♪

こんにちは木曜日担当青木です

今日は祝日スケジュールで営業させて頂いております!
朝の雨が嘘のように、晴れています!

馬込ゴルフガーデンも皆様お越し下さり、賑わっています~♪
皆様のご来場をお待ちしております!

命あること

火曜日担当の伊藤です!

私事なのですが、広範囲に火傷を負ってしまうことがありまして、
現在治癒・快方に向かい日常生活にすぐ復帰できているのですが、

そうなって初めて当たり前の日常の幸せ、ありがたさ、喜びに気が付くものですね。

普段、いかに嬉しいことを感じ取る幸せセンサーのようなものが感度が低かったかを思い知らされます。
例えば、美味しいご飯を食べたり、ちょっと運動できたり、面白い本を読んだり、歌えたり。
そういう小さなことでも、大きな喜びを感じられる人間であれたら、人生はもっと素敵に思えて、また周りの人もそういうヒトと一緒にいると楽しいでしょうね!

楽しさや辛さは、伝染します。どんなことでもプラスの面を見つめて前向きに捉えられれば、陽のオーラを持った人たちが集まり始めて、物事も前のめりに動き始めるのだと思います。


もしかしたらちょっとナーバスになってたり、どこか慢心していたことへの、
神様からの警告だったのかもしれません。

命に影響があるほどの大事ではなかったことを前向きに捉えて、

これから命があるなら楽しい事はたくさん思いつくので、やりたいことをとことんやろうと思います。


皆さんも、風邪やお怪我など、お気を付け下さいね! !

"Beaujolais nouveau" 2017 released♪

こんにちは木曜日担当の青木です

さて本日は皆様、何の日かご存知ですか?

そうです、ボジョレーヌーヴォー解禁日です

今年も馬込ゴルフガーデンでは解禁日をお祝いし、ご来場の皆様に振る舞わせていただいております

wine.png

本日終日までございますので、皆様是非遊びにいらして下さいね

今年も太陽の恵みをたくさん浴びてフルーティーでとても飲みやすく仕上がっています♪


お話変わり、今週は火曜日よりインターシップの男の子が馬込ゴルフガーデンに職業体験に来てくれています
少しでも貴重な経験がここで学べますように、、、
私も今でも日々学ぶ事ばかり、、、 偉そうな事は言えないですね~

メル・ロビンスの5秒の法則とは!?

火曜日担当の伊藤です!

皆さん、最近話題の"メル・ロビンスの5秒の法則"をご存知でしょうか?

人間は、楽な方に楽な方に流れていく性質があるので、
「変化」することによるエネルギーや満足よりも、「変化しない」ことによる居心地の良さと不満を選んでしまうようです。

変化しない方が、楽で居心地いいけれど、そういう自分に対して不満だけが溜まって、愚痴をついこぼしたり。そういうことって多いですよね。

テレビ司会者のメル・ロビンスさんは、「人間が意志決定するのに与えられた時間は、5秒だ」という旨をスピークしています。

5秒を超えると、本能的に楽な方へ楽な方へいってしまいがちなので、
何かアイディアを思いたったら、考え込む前に、5秒以内に意志決定するとだらけずに前向きな選択がしやすいということです。

逆に考えると、5秒をすぎたらどんなに良いアイディアが浮かんでも、面倒くささや不変の楽さを選び、行動にうつさずそのアイディアは死んでしまう・・・ということになります。


私も、ついつい怠惰になりがちなので、5秒以内にこれをしよう!あれをしよう!と動くことで、むしろストレスが軽減されあらゆることがはかどるのを実感しました。

5秒を超えると、そのまま休みたくなって確かにだらだらしがちですね!(笑)



↑の動画でも分かりやすく解説されていますので、
もし興味有る方はご覧下さい。


師走!12月が近づいて参りましたね!「5秒の法則」を活用して、皆さん一緒に張り切って頑張りましょう!


伊藤

花生カントリー♪

こんにちは木曜日担当の青木です

先日、久々にゴルフに行ってきました。千葉県の花生カントリー
お天気にも恵まれ、11月と言うのに半袖ゴルフが楽しめました!
course 1 

肝心の内容もまずまず~。課題はパッティングですねー
どうであれど、美味しい空気を吸って、青空の下で体を動かすのは気持ちがいいですね~♪

course 2 

こちらは木更津インター近くに出来ました、道の宿♪↑
あまりゆっくりは出来ませんでしたが、、、
次回はゆっくりお店のぞいてみたいな

今日も良いお天気、皆様のゴルフのお土産話を聞くのも楽しみにしていまーす

深みは別の分野から身に付く?

皆様、如何お過ごしでしょうか?
火曜日担当の伊藤です!

私は、ここ一年で特に強く思う事なのですが、
人間的な深み、奥深さというのは、その仕事以外での経験によってにじみ出てくるものなのだな...ということです。

わたくしは、別で音楽の道でクリエイト・またはステージ上でPerformしておりますが、
どのアーティスト、またはどのような分野の芸術家であろうと、その芸術にいそしんだ時間は最低限の努力・前提でして、
それ以外で積んだ人生経験や、懐の深さというものが作品に現れ、オンリーワンな魅力となるのだと思います。

ヒューマノイドやアンドロイドがやっているものではなく、人間が人間に伝えていくものですから、
やはりその人間がどんなヒトか?どういう想いを伴って行動しているんだろう?というところに共感して、つながってゆくのでしょう。

それは、すべての仕事にもいえることだと思っています。

魅力的な仕事をしている方は、素敵な趣味をお持ちでその趣味について熱く語っている印象がありますし、
そういった方ほど人望厚く、たくさん周りに良い人たちが集まってきているように思います!
ポジティブでプラスの波動が出ているんですね!

仕事以外のなにかに情熱を注げる方は、それだけのエネルギーを備えているということなので、
仕事にも熱さを注げますし、また愛情を持って周りの人に接することができるということですね!


私も、仕事に趣味に走りまくって忙しい時ほど、運も向きまた時間をうまく使え、すべてがはかどったりするものです。
しかし、時間が余ってたりするとどんどん悪循環になり、だらけ病になり、全部がうまくいかなくなったりしますね。


馬込ゴルフガーデン(W-INDS株式会社)の大竹社長から、
「人間の深みは年齢ではなく、生き方」という素晴らしいお話を受け、常日頃考えていることとぴったりとリンクしました。
私も常に意識はしていますが、きちんと実践して、趣味や他のことにも全力に走り、結果的に仕事もうまくいくという生き方を続けられるように、心の広い人間でありたいなと思います!
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク