fc2ブログ

晴れ男・雨男とは?

火曜日担当の伊藤です!

皆様、晴れ男・雨男または晴れ女、雨女など自分で認識していらっしゃいますでしょうか?
私は、自他共に認める雨男ですが(笑)、これは性格やとらえ方の問題なのかもしれないと思いました。

いくら日本が雨多き国とはいっても、一年では雨の日ではなく晴れの日の方が多いですね。
おおよそ、晴れ:雨:曇=6:1:3と言われています。雨の日の割合というのはそれぐらいなんですね。
※ただし、1ミリの降雨も雨とカウントすれば、一年の1/3は雨が降った日、ということになります。

そんな中、自分にとって大事な日やたまにの行楽の日に雨が降ったら、不運だって思いますよね。
確率的には低い2回連続で雨に当たったりしたら、これはもう自分は「雨男」か・・・と思ってしまいます。


しかし、すべての日で雨が降っている訳ではなく、「雨男」「雨女」と自認している人も、
晴れていることが多いはずです。晴れの日は、特に意識しないので、雨の日に当たった印象だけが強く残り、自分を「雨男」「雨女」だと思うのでしょう。

一方、「晴れ男」「晴れ女」の方は、松岡修造さんのように本当に何らかの力が働いて晴れ渡る方もいらっしゃるとは思いますが(笑)、
実際は"晴れの日"を強く意識できる人なのではないかと思います。上を向いて歩いたり、晴れている日に空に意識を向けて、青空が広がっていると、「私が出かけている日に青空が広がっている!つくづく晴れ男だなあ」と思えるのではないか、と思います。

そのような、ある意味で自分に都合の良く生きていける余裕のあるメンタリティを持てれば、きっともっと人生のあらゆる場面を前向きにポジティブにいけるのではないかと思いました。


本記事を書いているのは10/30月曜なのですが、今日は台風一過で青空が広がっていまして、今日は夜に大事な音楽の打ち合わせがあるので、僕も今日から晴れ男!と思おうと思います!(笑)

皆様も、良い晴れの日をお過ごし下さい!!


伊藤

Hot Jasmine Tea♪

こんにちは木曜日担当の青木です

今日は良いお天気ですね~!

先週末から雨続きだったので嬉しい限り。そしてまた今週末は雨、、、

でもなにげに私は自宅にこもれるタイプだったりするので、雨が降ると少しのんびりと自宅リラックスタイムをenjoyしています。
超のつくくらい長いBath timeやお菓子作りしたり♪
あとオススメはホッと一息、飲物time♪

王道ではありますが、ルピシアの紅茶が大好きです。
こちらは華咲くジャスミンTea↓

http://www.lupicia.com/shop/e/ethemari/


tea.png

皆様も是非、お天気が崩れた時など、おうちリラックスして下さいね

メンタルのスポーツと言われるのは何故?

火曜日担当の伊藤です!

大型台風が通り過ぎましたが、皆様ご無事でいらっしゃいましたでしょうか?
馬込ゴルフガーデンは通常営業させていただき、月曜日晴れてからはたくさんの方にご来場いただきました!有り難うございました!

「ゴルフは、メンタルのスポーツ」と言われますが、他のあらゆるスポーツもメンタルは最重要項目の一つですが、特にゴルフの場合は、他のスポーツよりも更に重要視されますね。

何故、ゴルフにおいてメンタルは重要なのでしょうか?

私が考えるに、
ゴルフは、野球やテニスやバスケなど他の球技と違い、基本的には対戦相手によって動くボールを対応するのではなく、
止まっているボールに対して自分の間合いで安定した狙い通りのショットを目指すスポーツです。

つまり、対戦相手や様々な変化球に対応するというよりかは、自分自身の体といかに向き合い、常に同じスイングができるように体の使い方を把握したり、同じ精神状態をキープできるようにしたりと、己自身との闘いといえます。

対戦相手との駆け引きではなく、自分との駆け引きになるので、対戦相手が崩れるのを待つ、ということもできませんし、
自分自身で壁を乗り越える必要があるスポーツですね。


また、常に同じスイングを目指しながらも、様々な自然環境、強風やラフやバンカーに対応しなければなりません。
人間の対戦相手ではなく、どうすることもできない偉大な自然とも向き合わなくてはなりません。

イライラすればするほど、自分のスイングは狂い体も安定せず、またイライラをぶつけても自然は雄大に構えており、状況は変わりません。


いかに、強い芯を持った広い心を伴ってプレーするか、プレー以前に強く優しい人間であることが求められますね!
偉大なプレイヤーほど、調子が悪くても笑顔で余裕たっぷりにプレーしようと心がけているように思えます。


私はなかなかそうまだなれないですが、普段から寛大でブレない心を持つことが、ゴルフの上達に繋がるとも思いますので、
日々精進します!!皆様も、素敵なゴルフライフをお送り下さいませ!!


伊藤

台風

 こんにちは
秋の長雨、季節外れの台風と気分が滅入りますね
でもやっと晴れ間が出ました
練習にいらして下さるお客様も、ずっと雨でストレス解消に来た!!
という方がチラホラ・・・

今日は台風のなごりで風が強く、ネットが降下してしまうことも
有りますが通常営業しておりますので・・
スカッとしにいらして下さい

more...

Now on sale♪

こんにちは木曜日担当の青木です

雨続きで、しかも寒くて辛いですね~
皆さま、ゴルフシーズンだけあって、ゴルフコースのオアズケもあり、日々うずうずしているのではないでしょうか?
そんな時は是非、練習に遊びに来て下さいね!

さてさて、馬込ゴルフガーデンでは本日から秋冬物のセールを行っております
是非、皆様この機会に防寒支度をしましょう~!

ご来場を心よりお待ちしております

反対の手を使ってみると

火曜日担当の伊藤です!

毎日ずっと元気な人というのはいないもので、皆さん何かしら思い悩んだり、立ち止まったりすることは定期的にあると思います。

うつとまでいかなくても、考え過ぎてにっちもさっちもいかなくなることはありますね!



↑の動画は、ガジェット系YouTuberの瀬戸弘司さんの「うつを一発で治す方法」の紹介でして、

この動画内では、普段の日常生活で利き腕と反対の手を積極的に使う事で、「今」の行動だけを考えられるようになるので、
前向きに生きるヒントになる、ということが話されています。

人の悩みのほとんどは、過去や未来についてのことで、「今」に照準を合わせて考えれば前向きに行動できるものの、
色々過去のことや未来のことまで考えてしまうと、悩みの渦に入ってしまうこともありますね。

慣れていない利き腕と反対の手を使うことで、その瞬間の動作に集中でき、他のことを良い意味で考えられなくなるので、
だらだらする時間も減り、効率的に行動できるようになる、ということらしいです。


私は右利きですので、普段iPhoneをいじることや、何気なく無意識に右手で行っていたことを左手でやってみたところ、
確かに色んな不安を考える前に目の前の動作に気を取られるので、余計なことをして時間を潰したり、思い悩んだりする時間が減ったように思えます。


人間は他の動物と違って言葉を持ち文明を発展させてきましたが、
時にはあまり考え過ぎず、目の前の現実だけを見つめることで、逆に俯瞰できて未来の展望が開けることもあると思います。


まず、私もこのブログの最後、エンターキーを左手で押して終わりにしようかと思います!(笑)

ではまた、来週にお会いしましょう!


伊藤

林檎のコンポート♪

こんにちは木曜日担当の青木です

先日、縁の市で販売しました紅玉林檎ですが、おかげさまで大変好評いただきました

私も購入♪
そのままでも私的には十分美味しかったのですが、コンポートも作ってみました
apple.jpg 

シャリシャリ感もほんのり残っていて、さすが美味しい食材で美味しく完成出来ました~

さてさて、次回の縁の市10月14日に素敵で高質の革を使用の革製品雑貨を販売致します。
皆様、是非遊びにいらして下さいね

十五夜

こんにちは
秋も深まってきました。

今月4日は中秋の名月でした。
馬込ゴルフガーデンでは月見酒イベントを行いました。
天気がイマイチだったので、お月様どうかな?と心配していましたが
雲の中から顔を出してくれて・・・
お客様は、お酒、お団子でほっこりしていただけたようです











最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク