fc2ブログ

夏と言えば!

 こんにちは
火曜日担当の曽原です
雨が降っても蒸し暑い日が続いていますね
夏と言えば…アイス
NCM_0459.jpg
最近は毎週サーティーワンに行っております
種類がたくさんあり、月替わりで新しい味も出るのでいつも迷ってしまいます

家系ウィーク 22 + 水耕キュウリ

こんにちは。
月曜担当のおざわです。


先日お話しした水耕栽培のキュウリですが、初めて実がなりました。
ちょっと収穫が早すぎたかと思いますが、まぁ1番果~2番果までは若取りを心がけよとのことなので問題ないでしょう。
トマトも西瓜も生育が旺盛なので楽しみです。


今回は久しぶりに2件食べられました!

more...

theme : ラーメン
genre : グルメ

お祭り

日曜日担当渡辺です。

夏休みが始まり、今週末はイベントが盛り沢山です。
昨日は、隣の馬込第三小学校で盆踊り、隅田川では花火でしたね。

SN3V0198.jpg
盆踊りに寄付を届けに伺いました。

しかし、にわかに突風が吹き荒れ、ゲリラ豪雨になってしまって残念です。
隅田川の花火も、30分ほどで中止になってしまったようで、帰りの電車の中には、浴衣姿の人が目立ちました。

打ち上げなかった花火はどうなるのでしょうか。
気になります。


more...

大き~い!!

こんにちは!

一時の猛暑からすると過ごしやすい日々が続いていて楽ですね

先日、馬込アグリガーデンで採れたきゅうりを頂きました
そのきゅうりが、大きくてびっくり よく育ちました!!大味かな?と思いましたが・・・

130713_1136351.jpg 柔らかくて甘いきゅうりで美味しかったです

Disney Sea♪

こんにちは木曜日担当の青木です

一昨日の東京のゲリラ豪雨の日、東京ディズニーシーに行ってきました
IMG_3371.jpg

なので、幸運なことに?!私はその頃はきっとアトラクション内で過ごしていたことと思います。
夏休みということもあって、多少は子ども達待ちましたが、想定内の混雑だったのでとても楽しめました。

夕暮れのウォーターフロント(ディズニーシー、メインの場所!)↓
IMG_2469.jpg
ヴェネチアゴンドラに乗りながら撮影

優雅なひとときでした
夢の国から覚めた今もまだ夢心地♪
この余韻、いつまで持つかな~(笑)



ラウンドレッスン

こんにちは
火曜日担当の曽原です
先日、スクールのラウンドレッスンで東富士カントリークラブに行って来ました
曇りで富士山は見えませんでしたが、涼しくてゴルフをするには最適な気温でした。
スコアは全くですが、ドライバーからミスショットは減り、アプローチもスイングはできているとおっしゃっていただきました。日々精進、また練習を頑張りたいと思います
NCM_0392.jpg 

NCM_0393.jpg

家系ウィーク 21 + 水耕栽培

こんにちは。
月曜担当のおざわです。


あっつい日が続いていますが植物にとってはよい季節のようで、どれもこれも勢いよく育っていますね。
わたくしも屋上で隠れて野菜を栽培しております。
わたくしの場合プランターのものに加えて水耕栽培も行っており、どちらかというとそちらがメインになっています。
水耕栽培は最初の仕掛けづくりにコツがいりますが、それさえできてしまえば基本的に養液を補充するだけでよく、また生育が早く成果量も多いので、めんどくさがりだけどたくさん作りたいという人にはうってつけです。

以下が現状です。
植物はアルミを貼り付けてある発泡スチロールの箱に固定してあります。
中には養液が満たしてあり、金魚のぶくぶくみたいなもので酸素を供給しています。
キュウリのみ普通のプランターにアルミ巻き付けて同様にしたベニヤで蓋していますが、この場合は中の養液の温度が上がってしまうことに注意です。




▼トマト

ミニではなくて大玉のほうです。
茎がだいぶ太くなってきました。
花房っぽいのもできて、なんとなく結実の準備が整ってきたように思います。
しかし、わき芽かきはしっかりやってきたつもりですが、休み明けに確認したら下の方の葉の茎がえらい太くなっていて、もはや枝状態。
まぁそもそもトマトの栽培も初めてなのでアレですが、なかなか手を入れるのが難しいです。
支柱をもっと太く長いものにしなきゃダメですね!



▼キュウリ

先月20日から水耕栽培を開始しましたが、約1ヶ月でとても大きくなりました。
3つ育ててます。
土曜に見たら花が咲いていたので、綿棒で人工授粉させました。
ちゃんとできたかわかりませんが、屋上はあまり虫がこないので必要な作業です。
はやく味噌つけて食べたい♪



▼スイカ

一番栽培開始が遅かったスイカも、ツルが伸びてきました。
収穫は下手したら9月になっちゃうかもしれません。
屋上の床?はちんちんに熱くなるので、すだれを敷いてあげる必要があるでしょう。
風で飛ばぬよう固定する方法も考えねば…。


とまぁ、本業以上に(!?)熱心に取り組んでいる次第。
収穫して皆様に振る舞えたらいいなと思いますね。



それでは今週分らーめんを。

more...

theme : ラーメン
genre : グルメ

取材で・・・・・・

日曜日担当渡辺です。

いま、「馬込子育てマップ」というものを作っています。
子育てするお母さんへ、役立つお店や情報を紹介する、近隣の地図です。
その取材の一環で、荏原町商店街周辺を歩きながら、お店や施設を取材しました。

で発見したのが「旗の台つりぼり店」です。
昔から地元にお住まいの方は、ご存知かもしれませんね。

R0013909s.jpg新生湯さんの親戚が経営されている、元お風呂屋さんの釣り堀です
R0013910s.jpg釣った魚の大きさでポイントがもられます。
ポイントは駄菓子以外に、お花とも交換できます。
R0013914s.jpg今では懐かしい富士山の壁画が、銭湯時代の面影を残しています
R0013918s.jpgこれは取材の為と言い訳しつつ、30分ばかり遊びました。アタリはあるのですが、合わせるのが難しいです。
左の男の子常連みたいで、凄く上手でした
遠くは渋谷区から遊びにくる子供もいるらしく、お父さんも子供も一緒に楽しめる施設です。
今回初回だったので、27cm未満ですが、3ポイントをオマケで頂きました。

営業日は水曜日、土曜日、日曜日、祝日です。
貸竿えさ付き込みで、子供400円、大人女子(中学生以上)400円、大人男子(中学生)500円、(高校生以上)600円
品川区旗の台3-2-9(オオゼキ旗の台店横の踏切を渡って、100mほど先にあります)

土日祝など、お子さんと旦那さんを釣り堀に遊びに行かせれば、1~2時間自由な時間が手に入りますよ。
役立つ情報でしょう(^_^;)


また既に廃業していたのですが、凄く趣のある銭湯を見つけました。
R0013899s.jpg 
看板には「荏の花温泉」と書かれていました。
ネットで調べたところ、10年以上前には既に廃業していたらしいです。
しかも「Nier_7」というアニメのモデルとなった銭湯らしく、一部の方には聖地らしいです。
こんな立派な建物が、このまま朽ちてしまうのは、凄くもったいないです。
どうにか再利用できないでしょうか。


最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク