fc2ブログ

ドリンクサービス

こんにちは
本日で、5月のリンゴ酢サービス最終日です

今日は、白ぶどうのドリンクをサービスしています
酢は入っていないので、リンゴ酢が苦手な方にもおすすめです!
ローヤルゼリー配合で、美容にいいそうですよ

皆様のお越しをお待ちしております!

ダイバーシティ東京

こんにちは

火曜日担当の曽原です。
先日、4月19日にオープンした「ダイバーシティ東京」へ行ってきました
DSCF0929.jpg

↓ファンではないですが、撮ってみました
DSCF0932.jpg

ショッピングモールでラウンド1が入っています。
平日に行ったのですが、意外に空いていたのでゆったりとみることができました
他にもヴィーナスフォートやアクアシティーなど回りましたが、やはりお台場は1日楽しめる場所だと感じました


創造の歓び

こんにちは。

月曜担当のおざわです。


わたくしがクラブの組立やフィッティングを行っているのは、そこに喜びを見いだしているからです。

材料を組み合わせたり己の知識や技術を注ぎ込むことで、今までになかったものがそこに生まれる…その瞬間の輝きは他のものには変えられません。

もちろんそれがお客様に還元されることが最も重要です。


日々の工夫は、暮らしを豊かにするための必須条件だと思います。

皆様はご自身のゴルフライフを、人生を、どのように輝かせていますか?

theme : ハンドメイド
genre : 趣味・実用

登志子地蔵大祭へ行きました

日曜日担当渡辺です。

朝から会長の代理として、登志子地蔵大祭に参加しました。
地元の名士方々に混じり、お焼香するのはちょっと緊張します。

近隣の皆さまなら既知の方がほとんどだと思いますが、今から約80年前の昭和10年、
当時10歳の登志子ちゃんという女の子が、乱暴され殺害されるという痛ましい事件がありました。
その登志子ちゃんの供養と事件の再発を防ぐという意味を込めて、建てられたのが登志子地蔵です。
詳細に関しては、こまもり会のHPをご参考ください。

現在では登志子地蔵大祭は、盆踊りと桜祭りに次ぐ、子供達が楽しみにしているお祭りです。
子供の達の元気な遊び声は、町の安全と幸せの象徴ですね。
馬込ゴルフガーデンも地域のお庭がわりとして、少しでも寄与できればと思います。

SN3V0033.jpg 馬三小学校6年生による演奏会

SN3V0052.jpg ファイヤーショーや手品などの催し物もあり
子供達は大興奮

SN3V0059.jpg 近所の公園では、流しそうめんや餅つきなどのイベントを開催

SN3V0061.jpg 地元商店街の出店もあり賑わっていた


more...

馬込のイチゴ

こんにちは

先日、馬込GGに植えたイチゴを収穫しました

売っているイチゴしか食べた事がなかったので、
馬込育ちのイチゴに感動しました!!

小粒でしたが、甘酸っぱくておいしかったです!
これが、イチゴの本当の味なんだなと思いました

箱根旅行

こんにちは

火曜日担当の曽原です。
先日、1泊2日で箱根旅行に行ってきました
新宿からロマンスカーに乗って箱根湯本まで
車窓から富士山が見えました
DSCF0865.jpg

箱根湯本駅から強羅行きの登山電車
DSCF0920.jpg

箱根での景色
DSCF0915.jpg

天気が良かったので半袖で行ったのですが、箱根は肌寒くてまだ長袖で十分な気候でした
箱根は中学?高校生の時以来だったので学生時代の旅とは違いのんびり温泉に浸かりながら新緑を満喫できて楽しい旅行になりました

知識と経験

こんにちは。

月曜担当のおざわです。



なんだかんだで今月は随分シャフトを買ってしまいました

身分不相応の贅沢はやがて身を滅ぼすので、自粛します…。


しかし、同じキックポイントでも実際に振ってみると、スイング中のシャフトの挙動は随分違うなぁ~と実感することができます。

そういう挙動についてのおおまかな分類はされているのでしょうけど、カタログだけ見て決めるのではなく試打してみることが重要だと改めて思い知りました。



グリップ交換についてや、シャフト性能、バランスなどの相談を受けた時、自分自身のゴルファーとしての歴史も浅いしフィッティング知識もがっつりあるわけではないので不安になることもありますが、結局のところ体感をしてみて少しずつお客様と一緒に学んでいくのだなぁと思います。

部品の数もとんでもない数がありますし、その組合せやフィッティングの可能性は無限ですからね。


クラブのことでわからないことがあれば、おざわに聞いてみてくださいね♪

theme : ゴルフ
genre : スポーツ

いろいろ準備があります

日曜日担当渡辺です。

5月のいいお天気が続く毎日ですが、いかがお過ごしですか。

夏に向けて、緑のカーテンの準備をしています。
ゴーヤ、さつまいも、へちま、キワーノ を植えてみました。
ゴーヤ キワーノ
 
さつまいも ヘチマ
 
どの様に成長するかたのしみです。

また喫煙所のそばに、朝顔、西洋朝顔、夕顔の鉢を用意しました。
花の咲く時間帯が異なる3種類、どの様になるか実験です。
赤、青、白のトリコロールです。

準備と言えば、土曜日(19日)あさ6時前、自宅隣の小学校の映像です。
SN3V0024.jpg
運動会の朝、子供よりもまず、父兄の場所取り競争が始まっていますね。
朝ご飯食べずに、何時から並んでいるのでしょうか。


m



more...

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク