馬込GG菜園報告7/31
日曜日担当渡辺です。
29日(金)久が原小学校で、親子参加のゴルフイベントのお手伝いに行きました。
ここ数年毎年やっているイベントで、久が原小学校では4年連続となります。
親子でペアを組みショットの練習
スナックゴルフをつかって、ショットとパットの練習とラウンドを体験して頂きました。
残念ながら当日は雨となり、校庭でのコースを設置出来ませんでしたが、体育館の中で4ホール作り、楽しくラウンドして頂きました。
お子さん以上に保護者の方がエキサイトしていて、楽しい夏の思い出作りになったと思います。
さて今週の菜園の報告です。
ブルーベリーがまさに食べ頃になりました。
早い者勝ち?
玄関よこのほおずきが色づいてかわいいです。
縁台とマッチしており、日本の夏て感じがします。
雨の中、気がつくと1番タワー下のフェリシアが咲いていた。
とても良い香りがします。
新苗なので、蕾咲かせない方が良いのですが、やっぱり切れません……(T_T)
屋上に置いてある、処分品再生コーナーです。
馬込GGの近くの花屋さん、店の片隅で積んであった名無しのミニバラを、交渉して一鉢50円で4鉢購入しました。
その内の2鉢に花が咲きました。
左の赤いミニバラ、ミニにしては大輪の赤いバラです。
色も鮮やかでベルベットの様な花びらには、気品を感じさせます。
名前を推測するものは、まったくないので、今のところ不明です。
毎年新しい品種が登場するミニバラは、名前の特定が難しいです。
右のミニバラは蕾の状態が見られなかったのですが、開いた形はポップスに似ています。
白地にピンクの縁取り、花びらの枚数も非常に少なく、一重ではありませんが、15枚もないでしょうか。
これだけでは、断定出来ませんが、何となくポップスの様な気がします。
誰か名前わかる方いたら、教えてください。
これらの再生コーナーのバラは、株が充実してきたら、下に降ろして皆様に鑑賞して頂きたいと思います。
29日(金)久が原小学校で、親子参加のゴルフイベントのお手伝いに行きました。
ここ数年毎年やっているイベントで、久が原小学校では4年連続となります。

スナックゴルフをつかって、ショットとパットの練習とラウンドを体験して頂きました。
残念ながら当日は雨となり、校庭でのコースを設置出来ませんでしたが、体育館の中で4ホール作り、楽しくラウンドして頂きました。
お子さん以上に保護者の方がエキサイトしていて、楽しい夏の思い出作りになったと思います。
さて今週の菜園の報告です。

ブルーベリーがまさに食べ頃になりました。
早い者勝ち?

玄関よこのほおずきが色づいてかわいいです。
縁台とマッチしており、日本の夏て感じがします。

雨の中、気がつくと1番タワー下のフェリシアが咲いていた。
とても良い香りがします。
新苗なので、蕾咲かせない方が良いのですが、やっぱり切れません……(T_T)


屋上に置いてある、処分品再生コーナーです。
馬込GGの近くの花屋さん、店の片隅で積んであった名無しのミニバラを、交渉して一鉢50円で4鉢購入しました。
その内の2鉢に花が咲きました。
左の赤いミニバラ、ミニにしては大輪の赤いバラです。
色も鮮やかでベルベットの様な花びらには、気品を感じさせます。
名前を推測するものは、まったくないので、今のところ不明です。
毎年新しい品種が登場するミニバラは、名前の特定が難しいです。
右のミニバラは蕾の状態が見られなかったのですが、開いた形はポップスに似ています。
白地にピンクの縁取り、花びらの枚数も非常に少なく、一重ではありませんが、15枚もないでしょうか。
これだけでは、断定出来ませんが、何となくポップスの様な気がします。
誰か名前わかる方いたら、教えてください。
これらの再生コーナーのバラは、株が充実してきたら、下に降ろして皆様に鑑賞して頂きたいと思います。