fc2ブログ

ごるふの世界

こんにちは。

月曜担当のおざわです。


ゴルフ業界もついこの前まではゴルコンだのなんだのと騒いでおりましたが、一気に沈静化してしまいましたね。

新しい価値創造、というか不変のものを築くというのがいかに難しいことか思い知らされると思います。

我々も価値創造をする立場なので、業界全体の雰囲気には流されずに淡々と進めていきたいと思います。

またまた野菜が増えましたin馬込GG菜園

日曜日担当の渡辺です。

今年は早くも梅雨入りです。
植物には恵みの雨であり、また同時に病害虫が発生する悩ましい季節です。

さてはて、今週の馬込GG菜園のご報告です。
CA370793.jpg 
ボール小屋よこのMさんのきゅうりが成長してきました。
先週はまだ小さかったのですが、ものすごい勢いで大きくなってきています。
最近Mさん、たたきキュウリにはまっているらしいので、どう調理してくれるか楽しみです(^o^)

さらに今週新しい野菜が増えました。
屋上にゴーヤとサンパラソル(お花)、花壇のそばに、落花生といんげんを植えました。
CA370792.jpg  つる矮性のいんげんらしいです
CA370791.jpg 落花生 ゆでピーが楽しみです

皆さん、落花生は花が咲いた後、地面に潜って実になるて知っていましたか …( ̄ー+ ̄)どや
どの様に地面に潜っていくか、成長過程を観察実況いたします。

わが家では最近バラが咲きはじめました。
ただ同時に長雨のため、黒星病が大発生して大変困っています。
ニーム液やユーカリオイルの入った予防スプレーしていたのに、感染を防げずショックです(>_<)
薬品で治療しますが、あとはバラ自身の生命力頼みです。
CA370796.jpg HTのバラが病気になる一方、ミニバラは元気です。
CA370790.jpg 一番花はとても大きい、重すぎて枝が折れてしまった

先週宣言しましたが、馬込の駐輪場の花壇に、ミニバラ夢乙女を植える予定です。
うまくいけば、来年フェンス一杯のバラをお目にかけられるかも?

馬込会

こんにちは。

第219回の馬込会は、ファイブハンドレッドクラブで開催しました

雨の予報でしたが・・・馬込会は雨に降られないというジンクス通り

パーティが始まってから雨が降り出しました

more...

シニア倶楽部が変わりました

こんにちは

今月から、シニア倶楽部が変わりました

曜日が、月・木曜の週2回になり、
有効期限が、4ヶ月から2ヶ月になりました

入会のキャンセル待ちも受け付けておりますので、ご希望の方はフロントまでお越し下さい!

お待ちしております


雨の日

こんにちは。
火曜日担当の野村です。

最近雨が続いていますね。

雨だと外に出るのも嫌になりますが、
ゴルフ練習場は雨でも身体を動かせる場所です!

少しでも身体を動かすと、やっぱり一日の気分が違いますよね。
毎日身体を動かして、健康を維持しましょう!

それでは、練習場でお待ちしております。

夏の香り

こんにちは。

月曜担当のおざわです。


いよいよとても暑くなってきましたね。

わたくし6月末には30度越えるなんて嘯いておりましたが、どうやら冗談では済まなそうです。


今年は扇風機だけで乗り越えられるだろうか!?

あのガーデンを作りたい

日曜日担当の渡辺です。

馬込GGの野菜達、すくすく成長しております。
CA370788001.jpg

入口のカシワバアジサイ花が咲き始めました。

CA370787001.jpg 

さて5月も下旬となり、ついにバラの季節がやってきました。
今年も近所のバラ園(生田緑地ばら苑)に、遊びに行きました。

CA370789.jpg
平日にも関わらず、多くの見学者で一杯でした。

生田緑地入口脇から山道を通り、裏門から庭園に入ると、濃厚なバラの香りが漂っていました。
昨年も来ましたが、何度来ても飽きない美しさです。
色々美しい花ありますが、やはりバラが一番です。

昨年来たとき大変気に入った、clminのぞみと夢乙女の垣根ですが、残念ながら今年はまだ咲いていませんでした。
両者とも非常に小さい花ですが、綿飴のごとくたくさん花芽がついて、満開になると壮観です。
馬込に来るお客様にも、是非一度見てもらえたらなと思いました。

なのでこれから頑張って、バラを植え始めようかと思います。

紫外線

こんちには
最近は、晴れて気持ちがいい日が続いていますね

晴れると紫外線も気になる季節になりました
曇りでも日に焼けてしまうそうです こわいですね
うっかり焼けないように、気を付けたいです
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク