fc2ブログ

あすから師走

火曜日担当渡辺です。

行く川のながれは絶えずして……、
月日が流れは速いものです。
明日から師走、今年もあと1月ですね。

さて今朝馬込の玄関横に、クリスマスツリーを出しました。
これが出ると、年末なんだな~て感じがいっそうします。

ところで、ツリーのりんごの実はアダムとイブが食べた、知恵の実を象徴しているそうです。
この前打席のスタッフHさんから、凄くカワイイりんごを頂きました。
そのままツリーのオーナメントになりそうな大きさです。

名前はアルプス乙女という品種らしいです。
味も富士そっくりで、食べても美味しかったです。
面白いので、是非1度購入してみて下さい。


そういえばクラブ

こんにちは。

いよいよ2011年も間近の月曜担当おざわです。


最近クラブを買い換えようかなぁと、自分に対する『ゴルフクラブ熱』が再燃しています

今年はまだ数回ゴルフが残っているのでウェアなんかをショップへ見に行きますが、同時にクラブ売り場もちょこちょこ覗いています。

アイアンはもう気持ちが決まっているのですが、パターも意外な発見があったりと充実していますね。

充実が得られないのはスコアばかりです…。


モチベーション維持を口実としてクラブを買い換え、気持ちのいい~ゴルフを続けらていきたいと思います(笑)

築地

こんにちは

先週の金曜日、社長ほかスタッフで築地に朝ご飯?を食べに行きました

東京で生まれ育ったのに、築地市場に行ったのは初めてで・・・

地方に行った時なんかは、その土地の市場を見て歩くの大好きなんですけど・・・

よく年末テレビでやっていますよね~・すごい人で・・・まぁ暮れで特になんでしょうけど・・・

そんなイメージが強くて、なかなか足が向かなかったのですが

行ったら、楽しかった~

特に女性は楽しいですよね!!平日の午前中だったのでゆっくり見る事ができました

また行ってみたいと思いました!!


念願☆

こんにちは、加藤ですッ

先日、とっても嬉しいことがありました♪

以前「人形町にある“重盛の人形焼き”」の話題をブログにアップしたら、
あるお客様から、「自分の勤め先のすぐ近くだよ」「今度買ってきてあげるよ」と言われ・・・
先日、ついにその日がやって参りました(笑)

私の想像していたモノは、ホントの人形焼きだったのですが、持って来て下さったのは
コチラ→
重盛画像 

「おや??」と思いながら、食べてみたら・・・意外や意外!!
煎餅の間に落花生が入っていて、甘さ控えめで、とても美味しかったです☆
みんなにお裾分けしていたら、あっという間に食べてしまいました
ちょっとヤミツキになりそうです

ブログを読んで下さり、その話題でお話しが出来・・・さらにお土産を持って来て下さる・・・
なんて贅沢なお仕事なんでしょう

林サン、ご馳走様でした♪(笑)

どぶ汁

火曜日担当渡辺です。

お休みの日冬の味覚を求め、茨城県までアンコウ鍋(どぶ汁)を食べに行きました。

場所は大洗ホテルの海鮮ダイニング風和
ランチにどぶ汁を予約しました。
一度本格的なアンコウ鍋を食べてみたく、ネットで評判が良いお店をさがしました。

自宅から常磐道を北上して3時間弱、目的地の大洗ホテルは外洋の荒波が押し寄せる、素晴らしいロケーションのホテルでした。
早速二階のレストランに上がると、他のお客様が既にどぶ汁を食べていました。

どぶ汁は目の前で料理長自ら調理してくれました。
お皿に盛られた山盛りのアンコウの生キモを、惜しげもなく土鍋に投入……もったいない(T_T)
ヘラでキモを潰しながら、炒めてゆきます。
ある程度ペイスト状になったら、アンコウの身を投入し、土鍋の蓋をしてしばらく待つ。

するとあら不思議、水を一滴も入れなくてもしばらくすると、アンコウの身から水が出て、鍋がグツグツ煮えてくる。
ある程度身に火が通ったら、長ネギなど野菜を少々いれて、味噌で味を調えると完成でした。

お椀に盛られたアンコウの身を一口頬張ると、

・・
・・・
・・・・
・・・・・~~~~~~~~~~  まいう~~(>O<)
CA370769.jpg


濃厚なキモの味が口いっぱいに広がり、食道から胃の中の壁面まで、アン肝の赤い油が染み渡る感じがしました。
一緒に煮た野菜までもアンコウの肝の味がします。
正直今までここまで濃厚な鍋を食べたことがありませんでした。
わざわざ地元まで食べに来た甲斐がありました。

お鍋の最後に作られた雑炊も゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚でした。

一緒に連れてきた両親も大満足です。
お財布は凄く軽くなりましたが、お腹と心は幸せで一杯になりました。

アンコウはこれからが本番です、是非1度本物のアンコウ鍋(どぶ汁)を食べに行って下さい。

苦渋

こんにちは。

月曜担当のおざわです。


我が家に設置したビニル温室。

温室といってもヒーターは電気代がかかるので、ちょっとした小屋状にビニルで囲いがしてある程度です。

その中にハクサイとキュウリが鎮座しておりますが、実はその下にイチゴの苗もあるのです。

黒いポットに入った苗のまま底を養液に浸けてあるだけのテキトーさですが、なんと先日白い花が咲いているのを見つけてしまいました。

計画では来年の春以降につけた実を収穫するつもりでしたが、早くも花が咲いてしまうとは…。

調べてみると冬季に咲いた花が摘んでしまったほうがいいというので、泣く泣く?摘んでしまいました。

実をつけてナンボとはいえこちらの都合でかわいらしく咲いている花を摘んでしまうというのは心が痛むものです。


春~初夏に頑張って美味しいイチゴを収穫するぞ!!

東京にいて・・・

こんにちは、加藤です

先日、家族で気になるお店№1だった「うかい亭」に行って参りました。

私が行ったのは、芝にある「うかい亭」。東京タワーの、すぐ隣にあり、豆腐専門のお店です。

お店の入口を入ったら、そこは別世界!
“ココ、ほんとに東京??”と思う程、庭園がステキでした。

DVC00135.jpg DVC00136_20101118163134.jpg
DVC00137.jpg 東京タワーがあると、つい写したくなりますよね(笑)

お料理も、季節に合わせたお野菜を使った料理がだされ、名物のお豆腐は、ホントに美味しかったです。


今度は八王子か銀座にあるうかい亭に行ってみたいです♪

紅葉

こんにちは!

先日1泊2日で越後湯沢に行ってきました

三国峠を通ったのですが、紅葉には少し遅かったようで寂しい色になっていました

天気も曇りのうえ、黄砂の予報も出てた日なので・・・そのせい?もあるかも?



向こうでは、久し振りに温泉に入って(赤湯)・・・気分爽快!!  
こしひかりの新米も美味しかったです
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク